2016年1月30日土曜日

[クリート調整]SPDシューズの防水シールを養生テープで代用してみる

一昨日は、雨天ライドとしては初のビンディングでジテツウをしてきた。いつも以上に慎重に乗ったおかげか、こけるということはなかったけど、タイヤが交換時期なのか、発進時にモーターのトルクに負けて後輪がちょっぴり空転して、すこしびびったのはここだけの話(苦笑)。


今日はシューズメンテのお話。


さて、タイトルの通り、SPDシューズの防水シールを養生テープで代用してみたんだ。
そもそも、この防水シールというのは、SPDシューズ特有のものであり、3cm四方くらいのシールで、クリートの隙間を埋めるためのもの。SPDは、直接シューズの外側から内側にボルトでアクセスするシステムになっているから、空いているボルト穴やクリートプレートの隙間から浸水しやすいんだよね。

これが純正の防水シール
 

シューズを購入すると、クリートをセットしたあとに使うための防水シールが標準で1セット付属しているんだけど、自分はこのシールを最初にクリートを付けたときに貼ってしまったんだ。
ここまではいいんだけど、何分初心者なだけあって、1週間ちかくジテツウでSPDを使っていたら、膝や足首が痛くなってしまった。ビンディングって、フラペではしない動きが求められるから、そのせいで、今まで使っていなかった筋肉が痛くなったってことも考えられるけど、フィーリングとしても少しクリートが前すぎるような気がしていた。




ということで、クリートの位置調整をすることにしたんだけど、つい1週間ほど前に貼った防水シールがぴったりとプレートにくっついてしまっており、クリートがびくともしない。これではいけないということで、シールを剥がそうとしたら、破けてしまった。そんなに強く引っ張ったつもりはないから、どうやらこの純正の防水シールは、再利用を考えたものではないらしい。

防水シールを剥がしたところ

聞いたところによると、この純正シールは1ペアで300円ほどするらしく、シール単体で購入するにはちょっと高いような気がする。それに、そもそもどこでシールなんぞ売っているのかという疑問もあり、今回は身近にあるもので代用することにした。

用意したものは、100円ショップやホムセンなんかで入手可能な養生テープ。養生テープって、剥がした後に糊が残りづらいアレのこと。

テープ幅はシューズをしっかりとカバーできるみたい


長さとしては、大体5cmくらいあれば問題ない

テープを張るときが曲者で、今回はめんどくさがった結果、シューレースをつけたまま作業をすることにした。そんなもんだから、奥の方にあるクリートプレートをきれいにかぶせるようにテープを張るのがなかなか難しい。あまつさえ、純正の防水シールと違って、柔らかい養生テープだから、意図せず靴底に張り付いてしまったりして、なかなか難しいんだ。

数回失敗した…まっすぐ貼るのが難しいんだ


3回目くらいのトライでなんとか成功。こんなもんでしょ。


貼ってみた感じは、若干幅が狭い気がするものの、なんとかクリートプレートは覆えているみたい。

シューズの裏からみると、こんな感じ。はたして防水効果はいかほどなのか。。

今回は、とりあえずということで、養生テープを使ってみたけれど、余裕があれば、水回り用の防水シールの方がいいかもしれない。もちろん、純正のシールがあれば、サイズのことなんかも心配しなくて済むんだけど、純正シールも、見たところ普通のシールのように見えるし、それならかえって水回り用のものを流用したほうがいいのかも。
とりあえずのところは、まだクリートの位置を探っている段階ということもあり、この養生テープ作戦でいこうと思う。昨日ジテツウした限りでは、そこまで浸水した感じはせず、効果はそれなりにあったような気もするけど、今度はジテツウ以外でしっかりと乗って、効果のほどを確かめてみるとするかな。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月28日木曜日

初心者なりにビンディングの立ちごけ対策を考えてみた

今週のジテツウも、残すところ明日1日を残すだけ。明日は雨の予報なので、ちと憂鬱だが。。ちなみに、今日は久しぶりにボトルを忘れた。片道12キロ程度のジテツウ路だし、季節柄そこまで水分補給の必要性は感じないけど、空気が乾燥しているから、やはり喉を潤す程度には水を口にしたい。ということで、ちょっともったいないけど、途中の自販機で水のペットボトルを購入。こんなとき、トピークのモジュラーケージはサイズをワンタッチで変えられるから便利だよね。


ボトルから、普通のペットボトルまで対応可能


さて、初めてのSPDペダルをジテツウに導入して、今日で3日目。ビンディングといえば、誰しもが必ず経験するものとして、いわゆる「立ちごけ」がある。自分はまだ立ちごけを経験してないんだけど、実のところ、この3日間、必ず毎日立ちごけしそうな場面に遭遇してる(苦笑)。

どんな場面かと言えば、
・右足で着地したときに、左側に体重がかかってしまってバランスを崩す。
・自販機で飲み物を買うときに、右足をペダルにつけたまま自販機の取り出し口から飲み物を取ろうとして、バランスを崩す。
という感じ。

これだけ見てみると、つまるところ「めんどくさがった」結果立ちごけしそうになっていると言える。不幸中の幸いなのは、自分が導入したSPDシステムが、シューズ、ペダルともにシマノのクリッカーという初心者向けの脱着しやすいラインであるおかげで、何とか立ちごけにはいたっていないというところかな。

ということで、初心者なりに「立ちごけ対策」考えてみた。
それは、、「停車時は必ず両足をペダルから外すこと」。自分が立ちごけしそうな場面は、前述したように片っぽだけ外して、もう片方はペダルにつけたままのときに発生しているから、両足とも地面についていれば問題ないと思ってる。
もちろん、両足同時に外して着地するわけじゃなくて、例えば「左足を着地してから、右足をペダルから外して着地する」ようにする。そうしないとかえって危ないしね。あくまで原則、着地する際は「両足ともペダルから外して着地することを念頭に置いたうえで停車する」ということ。

ただ、一時停止なんかの場合には片足だけでいいと思うけどね。
さっそく明日のジテツウから、実践しようと思う。できればこれから続く自転車ライフ。立ちごけゼロで行きたいものだけど、まあ無理かな(笑)。でも、自分はジテツウのとき一般道しか走らないから、安全面でも、可能な限り立ちごけは避けなければならない。だからこそ、常に初心を忘れないようにして、安全運転を心がけるようにしなければね。

今週は冬晴れが続いたけど、明日は雨。より一層の安全運転で行くとしようか。


明日はこんな青空も見られないのか…



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月27日水曜日

初めてのSPDペダル。。膝と足首が痛くなってきた(困)

ビンディング(シマノのクリッカー)をジテツウに導入して、今日で2回目のライドだった。SPDというのはなかなか面白く、付けはずしの動作をするたびに、感動を覚えていたりする(笑)。


白いペダルもなかなかいいね


今のところ立ちごけは経験していないけど、今日のところは「右足着地→クセでバイクを左に傾ける→あわてて左足をガチャガチャしてはずす」 ということがあったりした。クリッカーじゃなかったらこけてたかもしれないと、後になって思っている。


新しいペダルで新鮮なジテツウを


さて、そんなビンディングだけど、クリートのセッティングはわりとテキトーにやっていたりする。一応シューズの裏に足の裏を合わせて、母指球のあたりを目安に付けてみたんだけど、実際に履いてみると、若干前すぎるような気もするんだ。
で、今日で2回目のジテツウだったんだけど、実は今日の帰りのライドで、右脚の膝と足首が痛くなってきているのに気付いた。これって、あまりよろしくない。というのも、自分の場合通勤手段が自転車しかないし、脚が資本といっても過言ではないから。

となると、やはりクリートの位置を調整しなければならないということになるんだけれど、 はたして何を目安にセッティングしたらいいのか、正直分からない。ビンディングシューズって、硬いアウトソールになっているから、多少スイートスポットからずれていても、そこそここげてしまうんだよね。だからこそ、調整のズレに気づかないまま乗ってしまって、膝や足首への負担がちょっとずつ蓄積されていくんじゃないかと思う。

自分は片道10キロちょっとのジテツウでしか乗ってないから、まだそこまでダメージは大きくないんだけど、できるだけ早く調整すべきなのは間違いないはず。とりあえず、今週末にセッティングをすることにして、今週の残りのジテツウは、足裏の間隔を研ぎ澄まして、どこがいいのかを考えながら乗ることにしようかな。


ちなみにクリート交換時期の備忘録がわりに。現在の走行距離。


以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月25日月曜日

SPDペダル&シューズをジテツウに導入。なぜかave.が落ちた…

今日は月曜ということで、極寒の早朝からジテツウライド。温度計はないんだけど、自転車のチェーンロックの硬さが寒さのバロメーター。気温が氷点下近くなると、カチカチに硬くなるんだよね。


寒さで柔軟性を失ったサイクルロック


さて、昨日、暇を使ってリアルストリームに取り付けたSPDペダル。今日から、ジテツウでの本格運用となった。初めてのSPDということもあり、歩道をゆっくりと走ろう、そのためには早く自宅を出ようなんて思っていたのは昨日の夜。案の定寝坊しましたとさ。。

ということで、いつも通りの速度で、いつも通りのコースを走ったんだけど、使い心地はなかなかいい感じ。しかし、なぜかスピードが出ない。そして、若干キャッチ&リリースが緩い。というか感触をあまり感じない。
朝のジテツウでは、そんな感触を感じながらのライドとなり、交差点では早め早めのリリースを心がけたり、一時停止ではいったん足をついたりして、いつも以上の安全運転で無事に出社完了。


バネは硬い方が気に入った


で、今日はおやつの時間ごろには帰宅ライドとなったこともあり、昨日も行った職場近くの防災公園で簡単なチューニングをすることにした。
SPDペダルは、クリートを付けはずしするときの力を調整するためのバネがついていて、その強さを調整できるらしい。デフォルトでは、最弱になっていたんだけれど、どうやら自分は最強の設定が好みらしい。ただ、ペダルが軽い持ち味をいかしているクリッカーであるから、軽い設定で使うのが本来なのかもしれないけれど。
最も硬めの設定にしたところ、多少は「ガチッ」という感触も得られるようになり、なんとか気に入るセッティングになった。

スピードが出なくなった問題については、サドルの高さを1mm程度下げることできれいに脚を回せるようになり、スピードを出しやすいようになった。思えば1週間前に雪の中をジテツウした際に、サドルを一番下まで下げ、その後高くしたのが原因らしい。サドルの高さは、かなりシビアにペダリングに影響することを改めて実感した。

ビンディングを導入して、まだ1日目なわけだけれど、正直、はまった(苦笑)。まだ、ペダリングへの影響とか、上り坂でスピードが出るようになったとか、そういう実感はないんだけれど、赤信号なんかでペダルを「カチャッ」とはずし、青信号になったらまた「ガチャッ」 とはめるこの一連の作業が面白いんだよね。そもそもSPDを導入したきっかけの一つに、マンネリ化されたジテツウに変化を加えるというのがあった。この目的を考えれば、今回のカスタムは十二分に満足かな。

何年も自転車に乗っているけど、自転車の世界ってすごく奥深い。メンテナンス一つとっても、グリスの必要性とか、ボルトの締め方とか大切なことはたくさんあるし、パーツをグレードアップさせるだけでも、ちょっとしたフィーリングの違いに感動を覚えたりする。
そして今回みたいに、新たなシステムを導入すると、まったく違う乗り味のマシンに出会えたような新鮮な気持ちで自転車に乗ることができる。いや、大げさなんだけど、ほんとに自転車って面白いんだよね。

ジテツウを許可してくれている今の会社と、その環境に改めて感謝しつつ、ジテツウすることの楽しみを新たに胸に刻んで、また安全運転でいくとしようかな。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月24日日曜日

[SPDペダル取付]自転車をいじって過ごす週末もいいね

昨日は雪が降るなんて予報だったけど、結局雨が少し降っただけで、ちょっと拍子抜けな天気だった。おかげで、日曜日の今日はわりといい天気だったので、リアルストリームのペダルをSPDに換装してみた。


日曜のジテツウ路もいいもんだ


ペダルをSPDにするにあたって、やはり大事なのは練習。ビンディングの練習が出来そうな広い敷地を探すと、やっぱり職場近くの防災公園(ビックサイトの真向かい)がいいでしょということで、日曜日なのにいつものジテツウルートを走ってきた。

防災公園について、持ってきた工具やら、ペダルやらを広げ、「さあ、やるぞ」と意気込んでペダルレンチを手にしてみる。


いざ取り外し


この防災公園のいいとこは、こんな感じでちっちゃい腰かけがたくさん設置されてるところ。写真のように、ペダルを乗っけると、体重をかけてペダルレンチを回すことができるんだ。

ところがどっこい、はずれない。あれ?おかしいな、回し方が逆だったかなんてやりながら、かれこれ10分ほど、強風の中で頑張ってみた。
そして、、諦めた(苦笑)。いや、「ペダル 取り外し」でググってみると、まわんない場合にはクレ556なんかのスプレー式のオイルグリスをボルト部にかけてあげればいいらしんだけど、この日はあいにく持ってきてない。むしろ、専用のペダルレンチなんて用意したし、ペダルはきれいに外れるもんだとばかり思ってたから、 外れたあとのクランクのボルト穴をきれいにしようと、パーツクリーナーを持ってきたくらい(笑)。

まあ、外れないものは仕方ないということで、せっかく広げた工具類をバックパックにしまい込んで、帰路につく。ああ、予定では20分ほどで交換完了→小1時間ほど公園内で練習走行ということを想像してたんだけどね。

で、このまま帰って、マンションの駐輪場でまた悪戦苦労するのもめんどくさくなってしまい、結局帰路にある自転車屋さんに持ち込んで、ペダルだけ外してもらうことにした。
自転車屋さんにペダルを取り外してほしいことを伝えると、奥に自転車をもっていき、ペダルレンチをおもむろにセットし、両手でハンドルを握り、その後ペダルレンチに乗っかって全体重をかけた。すると、がちゃんという音をたててペダルレンチが回った。
なるほど、これが力技ということか。自分でもできたかもしれない。。でも、体重をかけていいなんて知らなかったから、やっぱり勉強料としての工賃ということで、今回は自分を納得させることにした(笑)。ちなみに工賃は500円でした。他店でもこんなものなのかな?ちなみに、時間は1分くらい。


取り付けはわりとすんなりできた


その後は、マンションの駐輪場までリアルストリームを押していき、ペダルの取り付け。 これはわりとすんなりできた。やっぱり外すときの固着したペダルが鬼門だったね。いつになるかは分からないけど、次回ペダル交換をするときにおなじ轍をふまないように、デュラエースグリスをたっぷりと使い、固着防止&防水処理。(そもそも、購入店でグリスをつかってくれなかったんじゃないだろうか云々)


付けはずしも慣れてきた


ということで、人生初のSPDペダル、ついにインストール完了。
取り付け後は、30分ほどだけど、近所をゆっくり走りながら、右足はずしからの降車とか、両足はずしからの両足同時ロックとか、考えられるだけの様々なパターンでビンディングの練習をしてみた。
あとは、明日からのジテツウでいきなりのデビューとなるわけだけど、「ビンディングを使っているkと」を忘れなければ、立ちごけの心配はないんじゃないかと思ってる。

とりあえず、今日のところは一応の報告ということで、使用感とか、取り付け後記なんかはまた後程しっかりとレビューしようかな。まずは明日のジテツウを無事に完了するようにしないとね(笑)。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月22日金曜日

冬用グローブのニオイが気になってきたから、裏返して洗ってみた

今日は金曜日。今週は初めから雪のなかをジテツウしたりと、肉体的にも精神的にもつかれた一週間だった。でも、一週間の最後の日を晴れの中ジテツウできるのは、ちょっぴり幸せだったりする。真冬の雨天ライドはつらすぎだからね(苦笑)。

今日は、グローブのおはなし

さて、最近ふと気づいたんだけど、毎日使っている冬用グローブが、ちとクサイ。
というか、グローブがくさいというよりは(多分くさいんだろうけど)、自転車から降りて、グローブをはずした手がくさいんだよね。
で、原因はおそらく自分が使っている冬用グローブにある。問題のグローブは、昨年導入したシマノのエクストリームウィンターグローブなんだけど、防水仕様がたたってか、洗濯しても、中のほうまでしっかり洗えてないようなんだ。

洗い方にもおそらく問題があって、ほんとは手洗いがいいとは思いつつも、洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗っているんだよね。だから、中の方にしっかりと洗剤が入っていかないまま、しかも防水だから干しても生乾き状態が続いて、結果臭くなってるんじゃないかと推測する。

毎日使うグローブだから、この状態が続くのはあまりよろしくない。しかも、場所が手だけに、けっこうな頻度で鼻にくる(苦笑)。

裏返すことにした
 

ということで、裏返して洗濯することにした。
シンプルな解決策だけど、これがけっこう大変なんだ。なにせ、エクストリームウィンターグローブ、-10℃対応だけあって、作りがごつく、なかなかきれいに裏返せない。

割りばしも使ってみる

あまりに裏返せないもんだから、ある程度まで指を裏返したら、割りばしを使ってみることにした。ただ、生地を傷つけてはいけないから、あくまで慎重に。

形にはなったかな

グローブも使って、なんとか形にはなった。これではたしてきれいになるだろうか?
シマノのグローブはコスパに優れているとはいえ、ワンペア5千円前後はする。だから、そうそう簡単には買い替えたくないし、ジテツウにおいては消耗品をできるだけ長持ちさせることが大切だと思ってる。

今日のところは、裏返した状態で洗濯ネットに入れて、他の洗濯物と一緒に洗濯機にポイ。そのまま干して、ニオイがどうなるかは明日のお楽しみといったところ。あ、ちなみに、裏返したグローブを戻すのは、乾いてからがいいらしいので、とりあえずは乾くのを待つとしますか。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月21日木曜日

今年の冬はどこまで寒くなるんだろう?

今日のジテツウも、寒さとの闘いだった。
往路は出社時間も迫っているので、スピードを出して体も暖まるんだけど、帰りのライドはゆっくり走るせいか、この上なく寒い。

フル装備でやっとこって感じ


最近は、常にウィンドブレーカーがわりのレインウェアに、シューズカバーを使っている。もちろんインナーは冬用のものをチョイス。グローブも-10℃対応の厳寒期用を使ってる。
このくらいしないと、とてもここ最近の寒さには太刀打ちできない。

今週の土曜にも雪の予報があるし、そこでまた気温が下がるのかと思うと、憂鬱になる。
雪が降れば、ほとんどの自転車ツーキニストは、ジテツウを休むけど、自分の場合は、電車で行くとかえって時間がかかってしまうような距離だし、そもそも悪天候時は都内の電車はダイヤが乱れまくるから、いっそのこと徒歩で通勤した方が早いかもしれない。

この間の降雪では、なんとか自転車で行けたけど、正直なところ、あれ以上降られるととても普通のタイヤでは対応できないと思う。

ジテツウをする者にとって、季節の変化は一つの醍醐味でもあるのだけれど、実のところ冬だけはそうでもないらしい。でもまあ、真夏になると逆のことを言う自分がいるんだけどね(苦笑)。


ビンディングでは雪道は厳しいか…


雪のジテツウを経験した今年の冬。はたしてどこまで寒くなるんだろう?そして、あと何回雪が降るんだろう?
厳寒のジテツウは、修行僧のソレと同じく、精神を鍛えなおすこともできそうだ。ということにして、明日は一週間の締めくくりをしっかりと走ってくるとしようか。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月20日水曜日

フラペで人生初のSPDシューズデビュー。ちょっと滑りやすいかな。

先日、人生初のビンディングシューズを上野のワイズロードで買ってきた記事を書いたけど、今日のジテツウからさっそくデビューさせた。
とはいっても、まだ先週末から今週初めにかけての降雪の影響か、道によっては凍結していたりするところもあるから、大事をとってペダルはフラットのままでの運用だけどね。

フラペで使ってみた感想としては、「ちょっと滑りやすいかな」というところ。つま先やかかとの部分はスニーカーと同じかそれ以上のグリップ力があるソールを採用しているんだけど、やっぱりクリート部分のダミーカバーは、プラスチック製だけあって、つるつる滑る。
自分が買ったクリッカーは、クリート部分が盛り上がらないようになってはいるんだけど、路面が少しでも凹凸していると、クリート部分に当たってすべりかねないかなという印象を感じた。

とりあえずフラペで試験運用をば

あとは、スニーカータイプといっても、やっぱりビンディングシューズだけあって、ソールが硬い。そりゃ、普段履いているランニングシューズと比べるのが間違っているかもしれないけど、初めてビンディングシューズを履いてみた自分としては、少し違和感をぬぐえないところかな。

あとは、晴れが続くようになったらビンディングをデビューさせますか。
でも、もしかしたら春先になるまでフラペのままでいくかもしれない。
というのも、今週の土曜にも降雪の予報があるし、今年の冬はあとどれくらい雪やその後の路面凍結を心配すればいいのかちょっと予測がつかないから。
さすがにビンディングペダルで雪中のジテツウは厳しいと思うし、大事をとってしばらくはフラペのままでいきたいというのが正直なところ。
まあ、気楽にいきますか。


ジテツウのほうは、そんなこんなで新しくシューズを買ったりして新鮮にやっているんだけど、年度末も近くなって、仕事の方も少しずつ忙しくなってきた。

忙しいとこういう食事になる(涙)
 

今日も、持ち帰りの仕事が積もりに積もって、こちらの方も雪解けしてほしいくらい(苦笑)。
ということで、自炊なんてする余裕もなく、独り寂しくカップ麺をすすっております。
かなしいかな。時間的な余裕がないときって、独り身の食事は質素なものになりがちなんだよね。。



とにかく。今週もまだあと半分あるし、ジテツウも仕事ももうひと踏ん張りいくとしよう。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月19日火曜日

雪中のジテツウ、無事に完走。でも腰痛い(苦笑)。

昨日の話になるけど、自分が住んでいる東京、江戸川や荒川のあたりは朝からすっかり雪景色になっていた。

でも、自分なりに考えた挙句、「雪でもジテツウ」という結論に達し、雪中の強行軍を敢行するに至った。いつものルートをいつもと同じマイバイクで走るだけなんだけども、やっぱり最悪なコンディションのもとではいろいろなストーリーがある。しばらくはブログネタにもできそうかな(笑)。

朝はこんな感じで、マンション前はうっすらながらも積雪していた。

道中はやっぱり自転車は少なく、歩行者が目立った。
おまけに、歩行者が踏み固めたところはツルツル滑るので、歩道を走った昨日はつねにヒヤヒヤしながらジテツウをした。。

まあ、なんとか雪のジテツウは完走したわけで、その話をもっと詳しく書きたいんだけれども、仕事の方がなかなか終わらないどころか、昨日のジテツウで緊張したライドを強いられたせいか、精神的な疲れもあり、しかもスリップ対応のためにサドルを低くしていたので、腰も痛い。。

ということで、今日は文章を書く力もなく、あとは写真に語ってもらうとしよう。。きちんとした雪中ライドの話はまた後程と言うことで。。


今回の雪中ジテツウのミソ。自作ヘルメットカバー。


帰りにはすっかり晴れて、朝の天気が嘘のようだった。。


サドルを下げているせいで、パチンコに行くおやじみたいな漕ぎ方に(苦笑)。


サドルを下げたリアスト。見た目以上に漕ぎづらい。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月17日日曜日

空気圧を300kPaまで下げて雪のジテツウに備える

明日は月曜日なんだけど、なんと雪の可能性があるらしい。

ブログには書いてないけど、実はほぼ1年前、雪の日にジテツウをして、葛西臨海公園のあたりで横にスリップして思いっきりコケたことがあるんだ。そのときは、アスファルトでも、レンガでもなく、「大理石」のような装飾された路面のところが凍結していたらしく、一瞬のうちに真横に倒れた。
二輪でこけるときは、よく「腕を出さないで乗ったまま倒れたほうがいい」と言われるけど、このときの自分はそんなことを考える間もなく気づいたら倒れていた。そのおかげで、ただのねん挫ですんだんだけどね(苦笑)。

そんなトラウマを思い出す明日の天気予報。
会社まで電車で行こうか、徒歩で行こうか、考えたあげく、、やっぱり「ジテツウ」でしょ。

悪天候のときって、いつもよりも公共交通機関は混むんだよね。
普段、満員電車を嫌って意地でもジテツウをしている自分なのに、いつもよりも混むことが分かっている電車で行くのは、やっぱり気が引けるというもの。
それに、昨年のトラウマを払拭する絶好のチャンスではないか、と思うのもある。
去年転倒したときはたしか1月20日だったから、まさに1年ぶりのリベンジということかな。


接地面積が大切なんだよね


去年の反省点としては、タイヤの空気圧が高すぎたということ。
そのときは、ちょうど、いつも足回りを見てもらっている電アシのカスタムショップ「八輪庵」 でカスタムしてもらった後で、タイヤの空気圧がめちゃくちゃ高くなっていたんだ。
リアストの純正タイヤは、推奨空気圧が、260kPa~450kPaまでなんだけど、なぜかその時はフロントタイヤが650kPaくらいまでパンパンになっていた。
思うに、八輪庵のコンプレッサーが、700cとかのロード用に合わせてあって、そのまま自分のリアストに入れてしまったんじゃないか、、と思ったんだけど、こればっかりは空気圧の確認をしなかった自分の責任でもある。

つまり、空気圧が規格を越えて高くなっていたために、フロントタイヤの接地面積が少なくて、滑りやすいコンディションのまま乗っていたってこと。
まあ、空気圧が正常でも、スリップを避けられたかは分からないけどね。


低圧がミソ


そんなこんなで、昨年の反省を踏まえ、今日は空気圧を下げてみた。
設定空気圧はだいたい300kPaを目安として、フロント290kPa、リア310kPaくらいを狙って入れてみた。
当然、手押し空気入れのエアゲージだから、正確ではないけどね。

それでも、ちょっと乗ってみた感じではやっぱりグリップ力は強く感じる。
というか、ポヨンポヨンして、なんだか違う自転車に乗っているみたい(苦笑)。
空気圧を低くしたわけだから、当然なんだけど、いつもと違う乗り味はなかなか面白いね。


雪のジテツウへ、準備は万端だ


さて、自転車の方もしっかりと準備したということで、あとは明日のジテツウを無事に完走するだけ。
2年続けてスリップ&転倒なんてのはシャレにならないから(ブログネタにはなるかもしれないけど)、いつも以上の安全運転で行くことにしよう。
無事に完走できたかはまた明日の報告ということで。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月16日土曜日

Y's Road上野で人生初のSPDシューズを購入

いきなりだけど、人生初のビンディングシューズを購入した。
いつもは買い物にネット通販を使うんだけど、シューズはやっぱりフィッティングもしたいし、実際に手に取って感触なんかも試したかったので、これまた人生初のワイズロードに行ってきた。
シューズ類の在庫が豊富なところで、ということで検討したのが上野と新宿なんだけど、新宿はごちゃごちゃしていてあまり好きではないので、今回は上野のワイズロードに行ってきた。

自分もついにビンディングデビューか…
©SHIMANO

上野のワイズロードには、上野本館と呼ばれるロードバイクとそのアクセサリーが置いてある店舗と、ウェア類を中心に扱っている上野ウェア館がある。
今回はシューズを探していたから、はじめウェア館に行ってきたんだけど、どうもクリッカーが置かれていない。スタッフさんに聞いたところ、上野本館には在庫があるので、そっちなら試着もできるかもしれないとのことで、少し歩いて、上野本館に移動。

そこで選んだのはシマノのクリッカーシリーズのSH-CT80というシューズ。 
ちょっとレザータッチで、カジュアルなデザインが気に入った。

SHIMANO SH-CT80


クリッカーの中では一番高いモデルだけど、身に付けるものだし、毎日のジテツウで使うものだから、気に入ったモノをということで。

このクリッカー、従来のSPDシステムよりも、軽い力で脱着ができるということで、一般道をジテツウする自分には最適かなということで選んでみた。
ペダルはまだ買ってないけど、ビンディングは慣れるための練習や、ばねの調整が必要になるらしいから、時間ができたらペダルも買おうかな。

ということで、しばらくはフラペで運用してみるつもり。
使い勝手などは、また改めてレビューしようかな。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年1月13日水曜日

フラペにも飽きたし、そろそろSPDを導入しようかな?

ここ数日、めっきり寒くなった。昨日なんか、今年初の雪も降ったし、これからが冬本番というところかな。

さて、自分はクロスバイク(電動クロスバイクのリアルストリーム)で毎日ジテツウしているわけだけれども、いまだにフラペを愛用しているんだよね。
ジテツウ仲間の周りを見渡すと、けっこうな割合でSPDをはじめとしたビンディングを採用している人がいて、自分も以前から興味は持っていた。


シマノのクリッカーは初心者向けらしい。
©SHIMANO


ただ、やっぱりビンディングを導入するとなると、専用シューズが必要になったり、そもそも街乗りメインの自分にビンディングはオーバースペックなんじゃないか?という疑問もあったりして、今までのところフラペで来てしまったという感じなんだ。

当然、ビンディングにすることで、引き足が使えるようになるから、足の負担も軽減されるし、巡航速度が上がるのも理解できる。ただ、サイクリングロードを使ってジテツウしている人とは対照的に、自分の場合は一般道を走ってのジテツウだから、信号待ちや一時停止でのストップ&ゴーが多い。そうなると、必然的にペダルから足を離す機会が多くなるわけなんだ。。
回りくどく言ってるけど、ようは「立ちごけ」のリスクが怖いってこと。

ビンディングを使ってる人曰く、「必ず一回は立ちごけをする」ということだし、どんなに気を付けていてもいつかは経験することなんだと分かる。ロードバイクっていう乗り物は、もともとは競技用だから、当然自転車専用のコースを走ることを想定しているはず。自転車だけが走っているところなら、仮に立ちごけしてもそこまで大きな被害にはならないだろう。


立ちごけイメージ


でも、自分のように一般道の場合はどうだろう?とくに自分は湾岸道路を走っているわけで、横すれすれをあほみたいにでかいトレーラーや大型バスが通り抜けていくこともしばしば。というか9割は大型車なんじゃないだろうか?
そんなところでビンディングが原因で転倒した日にはそれはもう目も当てられない惨劇が待っているはず。。

一般道での立ちごけリスクを考えると、やっぱりジテツウにはフラペしかないのか?
でも、フラペはフラペで、靴を固定していないからこその危険もあるはず。
例えば、雨の日に滑りやすくなったペダルを足が踏み外すとか。


うーん。考えてみれば見るほど、フラペもSPDも一長一短といった感じ。
どちらが安全とか、どちらが危険とかってことはないのかもしれない。
当然、初心者がSPDを一般道を使うのは危険極まりないけど、慣れてくればむしろフラペよりも安全と言えるのではないだろうか?

いつかは体験してみたいSPD。最近ジテツウもマンネリ気味だし、ここにきて導入してみようかな。。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村