2016年2月18日木曜日

久々の飲み会もやっぱり自転車で

もう2月も中盤なんだけれど、ようやく仕事の方も落ち着いてきたということで、今日は職場の新年会もかねての飲み会だった。

移動はもちろん自転車で。今回の場所は自宅から近いから、歩いて行けたんだけど、まあ明日もあるし大事をとってということで飲まずに自転車にした。

でも、やっぱり自分のアルコール耐性のなさを認識するのは、居酒屋の空気中のアルコールでほろ酔いになってしまうところ。これは、換気の悪さで二酸化炭素濃度が高いということもあるかもしれないけど、いつか居酒屋の空気をサンプリングして成分分析してみたいというのはここだけの話。


帰りのコンビニでは、目覚ましがてら午後ティーを購入。
このごろはヨーグルト風味が流行っているらしく、「恋のティーグルト」なんてしゃれたものが売っていた。家に帰っても誰も待っていない独身のおっさんには、まったく似合わないんだけれども(苦笑)。


なんだか脈絡のない文章だけれど、やっぱりちょっと酔ってるみたいだから今日はゆっくり寝るとしますか。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月16日火曜日

電池をはずしにくいCAT EYEのヘッドライト、HL-EL540をなんとかしようと思う。(その2)

急に暖かくなったと思ったら、また真冬の寒さに戻ったり。。先週の金曜日のジテツウでは、指出しグローブを使ったのに、昨日なんて-10℃対応の厳冬期用グローブでも指先が冷えた(泣)。自転車は季節や天候の影響を受けやすいし、それはいいことでもあるんだけど、こうも極端だと体調管理に響いてくるから、気を付けないとね。。


さて、昨日は、HL-EL540の電池がはずしにくいことについて書いたけれど、今日はもうちょっと詳しく状況について書こうと思う。

電池をはずしにくいCAT EYEのヘッドライト、HL-EL540をなんとかしようと思う。(その1) 2016.2.15

しばらくはこいつがブログネタ

まずはHL-EL540の基本的な電池の外し方から。よく「お寿司を握る様子」に例えられるんだけど、防水性を維持するためにちょっと変わった構造になっているんだよね。

手順その1.後ろのロックカバーを外す。

後ろにはロックカバーがある

HL-EL540には、電池ケースが走行中に外れてしまわないためと、パッキンに圧力をかけて高い防水性を維持するために後ろに回転式のロックカバーが付いている。このロックカバーは右ネジだから、まずは左に回して緩める。

ロックカバーは右ネジになってる

ロックカバーをはずしたところ


手順その2.本体カバーと本体を分離させる。

お寿司を握ろう
 

HL-EL540は、灯体(本体)、本体カバー、後部のロックカバーの3つのパーツから構成されている。電池交換にあたっては、これらを分解することになるんだけど、各部には防水パッキンが付いていたりするから、それらを紛失しないように注意したい。ちなみに、「寿司を握る様子」というのはここの手順のことで、両手であたかも寿司を握るように作業をするんだ。ロックカバーを外した状態だと、わりとスッと本体と本体カバーが分離しちゃうから、両手でやらないと本体が地面に落ちてプラスチック部分が割れてしまったりするんだよね。HL-EL540は乾電池を4本使う仕様だから、それなりに重いし、ここは気を付けたいところ。

片手でライトの正面を抑えて、もう一方の手で本体カバーを引き抜くといいと思う


手順その3.乾電池を取り外す。

キツキツな電池ケース
 

問題なのはここ。乾電池ケースから電池を外すことになるんだけど、ケースが接触不良防止のためか、かなりキツめなつくりになっている。電池を外すときには、電池の縁に爪をかけて、電池を引き起こすイメージで力を入れないといけないんだ。デフォルトだと、こうしないと電池が外れないから仕方がないんだけど、ニッケル水素電池ってわりとやわにできているから、繰り返しているとそのうち被膜が剥けてしまいそうでちょっと怖いんだよね。

電池をはずしたところ


以上が、現在の状況。自分はジテツウがメインだから、やっぱり帰宅ライド時はライトを点灯することが多い。そうなると必然的に充電回数は増えるわけで、この電池交換が毎度の負担となっている。HL-EL540の専用充電器なんかを導入すれば問題は解決するんだけど、そうするとこいつのために導入したエネループなんかが無駄になってしまうし、専用の電池を使ってしまうと、汎用性という面がちょっと気になる。ライトを新しくしたときに充電器なんかがいらなくなってしまうのももったいないしね。
今は、近所の100円ショップなんかをまわって、使えそうな部品がないか物色しているところ。リボンやら、柔らかいプラシートなんかがあればいいんだけど、なかなか近所では見当たらないんだよね。。

たかがジテツウだけどされどジテツウ。毎日乗る自転車だからこそ、アクセサリー類にも気を配りたいし、ストレスをちょっとでも軽減した方が自転車ライフがより明るくなると思う。今回のHL-EL540カスタムにもそんな期待を持って、作業をしようかな。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月15日月曜日

電池をはずしにくいCAT EYEのヘッドライト、HL-EL540をなんとかしようと思う。(その1)

今日は週初めの月曜日なんだけども、オフィスでブログ更新中。。というのも、外は雨。そして今日はレインウェアを持ってきていない。ということで、もうかれこれ5時間ほど雨宿り中なのでございます。今日は早く帰れると思ってたのにな(苦笑)。

今日はライトのお話

さて、自分は、メインのヘッドライトとして、キャットアイのエコノムフォース、HL-EL540を愛用している。このライトは、4000カンデラという爆光が特徴で、わりと昔から、明るさを求める自転車乗りの間で有名なモノなんだよね。とはいっても、単3乾電池を4本食らう、大食いライトでもあり、最近のリチウムイオンバッテリーを採用した軽量ライトに取って変わられつつあるのはここだけの話。

このHL-EL540の問題点はただ1つ(重さは自分の場合問題にしてない)。それは電池を外しずらいということ。HL-EL540は、専用の充電地と充電器を用いることで、電池を入れたまま充電ができる設計になってる。そのせいか分からないけど、電池ケースが異様にきついんだよね。。自分は、汎用性を重視して、エネループやら、Amazonベーシックやらのニッケル水素電池を使うようにしているんだけど、このニッケル水素電池を外すのが本当にきついんだ。

ちょっとキツすぎるのが問題なんだ

そのキツさといったら、外すときに爪で電池の端っこから無理やりやらねばならないくらいで、充電のたびに電池が傷ついてしまう事態になっている。。

このままではいけないということで、なんとか工夫して、電池を取り外しやすいようにしようと思うというのが今回のテーマ。現段階でイメージしているのは、昔の携帯ラジオなんかの乾電池ケースについていた「リボンのようなアレ」。そう、乾電池の下に布切れやら、薄いプラシートなんかが敷かれていて、電池を外すときにはそれを引っ張れば電池が持ち上がるというヤツ。
なぜか最近の電子機器ではあまり見かけなくなってしまったような気がするけれど、アレがあれば、乾電池が取り外しやすくなることは間違いなしだと思う。

とりあえず紙で試作をば

とはいっても、自作するとなると素材の選定やら、加工から、そもそもどうやって固定するのかという問題なんかも出てくる。でも、もし実現すれば、HL-EL540ユーザーには、吉報ではないだろうか?HL-EL540はその明るさゆえに、どうしても電池のモチが悪くなってしまうから、おそらくほとんどのユーザーはニッケル水素にはじまる充電池を利用しているはず。となると、自分と同じように、電池を外すときのわずらわしさを実感しているはずなのだ。いや、それともほとんどのユーザーは専用充電器を使っているのかな。。

ただの紙っきれでも用はなすみたい

とまあ、思うところはたくさんあるんだけど、そんな間もいろいろとアイデアは浮かんでくるから、少しずつ試作を重ねていくとするかな。ちなみに、現在のところ紙で試作して、使いやすさについては認識済み。でも、紙だと湿気を吸ってしまって、電極の錆びなんかにつながってしまう気がするんだよね(悩)。とりあえず、気楽に試していくとしますか。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月14日日曜日

バレンタインだけど、次期バイクの選定でも始めようかな

今日は2月14日。世間ではバレンタインらしい。独り身には関係ないけどもね(苦笑)。

バレンタインなんて関係ないのだ

さて、そんなことはさておいて、次期バイクの導入を考えている。
毎日のジテツウで乗ってるリアストも2年目を迎えて、飽きが出てきた、、なんてことはもちろんなく、むしろ愛着がわいてきているし、いい自転車だと思ってる。今回は、ただ単に純粋なスポーツバイクに興味が出てきたということ。

リアストは一応クロスと謳っているけど、コンポ類はママチャリレベルだし、やっぱり電動アシストだから、スポーツバイクとは言い難い。だからといっていわゆる「なんちゃってクロス」というわけでもなくて、車体価格15万というところを見ても、電動クロスというカテゴリでは本格的な部類に入るんだと思う。でも、電動は電動なわけで、スポーツライクに乗ろうとすると、その車重やバッテリーの持ちなんかがじわじわと効いてくる。自分のように、サドルを高めにして前傾姿勢で、ペダルはSPDで、グリップはエルゴンで、ブレーキも強化して、、なんてカスタムをしたとしても、電動アシストの特徴がかえって足を引っ張ってしまうんだよね。

そうなると、やはり普通のロードバイクやクロスバイクが欲しくなってくる。自分の巡航速度から考えれば、むしろ純粋なスポーツバイクの方が合っているとも思うしね。リアストは、スポーツバイクに興味を持つようになったきっかけということで、けして無駄な投資ではなかったし、向かい風のときや、荷物が多いとき、そしてなにより体調不良のときなんかは自分をしっかりとアシストしながら目的地へ連れて行ってくれる頼もしいバイクだと思ってる。

なんだか長々と書いてきたけど、自分の自転車ライフとして、けっこうな分岐点に立ってると思うんだ。ロードに乗り始めることになれば、今よりも遠くへ行くことが可能になるし、もしかしたら競技としてのめり込むかもしれないし。。そうなると軍資金のあて先も変わってくるし、生活リズムも変わってくる。
そして何より、ジテツウという自分の自転車ライフのテーマを踏まえると、荷物を少なくしたりということで、仕事のスタイルも変わってくるかもしれない。

知り合いは、トレックやら、ビアンキ、そしてジャイアントなんかに乗っている人が多いし、価格帯から見ても、ここらへんから選ぶことになるだろうと思う。
ある人からは「トレックが似合う」なんて言われたし、自分でも実はトレックが質実剛健な感じがしていいと思っていたんだよね。ただ、トレックは販売店が限られているから、どこのショップで買うのかという話になってくる。
リアストのカスタムでお世話になっている八輪庵は、個人経営なだけあって、トレックは取り扱ってないみたいだし(取り扱ってたらごめんなさい)、そうなると大きなチェーン店やプロショップなんかになるんだろうか?

ショップの選定に、メーカー、バイクの選定、、そして今後の自転車ライフの在り方などなど、考えるべきことはたくさんある。スポーツバイクという買い物は、けして安くはないし、きちんと考えたうえで進めていきたい。

ということで、「次期バイクの選定シリーズ」、しばらく続くことになりそうですので、よかったら見守っていてください。。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月11日木曜日

~続き~100円ローソンで買ったLEDライト付ドライバーの点灯不良を直してみる

この間、100円ローソンで購入したLEDライト付スクリュードライバー。本体内部に替えビットを格納できたりと、なかなか便利なところを紹介した。

100円ローソンでLEDライト付ドライバーを買ってみた。暗いところでのメンテに使えるかも? 2016/02/10

しかし、いよいよの点灯確認で、ライトがめちゃくちゃ暗いというオチが。今回はその点灯不良をなんとかしてみようとしたので、そのことについて書いてみようと思う。

まずはネジをまきまき
パッケージ裏面の説明書には、電池交換不可と書かれていたけれど、本体には小さいながらも+ネジがあり、精密ドライバーにて分解できそう。
ということで、精密ドライバー(これも100均のもの(苦笑))を用意して、さっそく分解。


分解するとこんな感じに
分解してみたところ。LR41が4個、使われていて、うち3個は絶縁スリーブに入っていた。昇圧回路などは使っておらず、電池、スイッチ、LEDというシンプルな構成。LEDに関しては、脚を曲げて導線代わりにして、そのまま電池に接触させるという荒業を見せてくれている。コスト削減はこういうところの積み重ねで実現できているのだろうか?


と、ここで電圧確認の前に点灯確認でもしておこうかとスイッチを入れた瞬間。あら?光るじゃないの。


原因は不明だけど、いつのまにか直ってしまったのでした。ケースを開けた時に、電池が動いて、隙間が埋まったとかなんだろうか?電池に問題がなかったのは確かで、おそらくその周囲の接触不良だったんだろうか。

正常に点灯して初めて分かったんだけど、このライトかなり明るい。アルカリのコイン電池4個直列で、6Vだから当然か。カタログスペックだと8時間連続点灯となっているけど、この明るさがどれだけ持続するのか気になるところ。でも、暗いところでVブレーキの調整をするくらいには重宝しそう。

直視禁止レベルの明るさ。普通に小型のライトとして使えそう。
光軸なんかは見ての通り。とくにレンズなどは採用していないので、LEDそのままの指向性が得られる。画像で横に広がっているのは、LEDがケース内部に入り組んだ構造しているために、光の回折によるところかな。

レンズがないから、しっかりと指向性を保ってる
ケースを元に戻し、ネジをしっかりと閉めて(さすがにコレにはグリスは使わなかった(苦笑))、再度点灯確認。うん。明るいね。あとは普段のジテツウで実戦投入といきますか。

ビットを装着して、ライトを点灯してみたところ

工具としてのクオリティを考えると、プラのボディを採用しているために、強度不足が否めないけど、トルクのいらないブレーキ調整には必要十分といったところ。少なくとも100円でこれだけのものが手に入れば、十分でしょう。
気になった人は、お近くの100円ローソンをのぞいてみてください。ちなみに、工具コーナーではなくて、乾電池なんかが置かれているコーナーにあると思います。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月10日水曜日

100円ローソンでLEDライト付ドライバーを買ってみた。暗いところでのメンテに使えるかも?

今日は火曜日。もう今週もあと残すところ3日となった。って、気が早いか。。でも、病み上がりだし、早いところ仕事を気にせずに休みたいところ。身の回りではまだまだ風邪やインフルが流行っているみたいだから、気も抜けないね。


今日は携帯工具のおはなし


さて、先日100円ローソンで、つい衝動買いしてしまったものをご紹介。それは、「LEDライト付スクリュードライバ」。100円だから、おあそびで買うのも悪くないかな、なんて思ったけど、わりと使えそうだったので開封レビューをば。


説明書などは付属していなく、使用電池などの情報はパッケージ裏面に印刷されてる。


さっそく開封してみたところ。ビットは、+が#0の1本、-が3mmと5mmの2本付属していた。


キーホルダーはわりとしっかりしているので、ここから脱落して紛失するということはなさそう。ただ、キーホルダーの付け根の本体部分はプラスチックでできているので、耐久性は気になるところ。


本体側面にスライドスイッチがある。安価な物理スイッチだけど、プッシュスイッチなんかと違って、間違ってオン/オフされることが少ないのはメリットかな。


反対側の側面には、もともと絶縁シートがはさまっていた穴がある。


正面には、砲弾型のLEDと、ビットとセットする六角の穴がある。


本体の後部には、ビットを格納するスペースが確保されており、キーホルダー部分を引っ張ると、「カチッ」という感触で蓋があいた。フタをあける力は絶妙になっているけど、開け閉めを繰り返すとどうなるのかはちょっと心配なところ。


付属のビットを3つとも入れるとこんな感じに。ビットを全て収納して携行できるのはとても便利だし、本体にビットをセットした状態で持ち歩くのなら、3つ格納+1つ装着のあわせて4つのビットを持ち歩けることになる。いちおう本体側の穴にはマグネットが付いており、装着したビットが簡単にはずれないように工夫されているのもいい感じ。


ビットを格納して、上から見た図。ビットの先端だけがはみ出す形になるけど、とくに外しずらいということはない。


蓋をしめると、わりとスタイリッシュ。この状態でキーホルダーにすると、ビットの重さで勝手に開いてしまうかもしれないので、バッグやポケットに入れて持ち運ぶ方がいいかな。


そして、、このドライバーのミソでもあるLEDライトはというと、、こんな感じ。
正直、これは使い物にならんでしょ。。いや、しかし、電池が寿命なだけかも?あるいは、接触不良か??


LEDライトがどうなったのかは、、今日は長くなってしまったので、また次回ということで。

~続く~

以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月6日土曜日

2月最初の金曜、気づけば寒さもやわらいで

2月に入ってから初めての金曜日。今週は体調を崩したりして、ジテツウもつらい状況が続いたけど、なんとかやりきった感じ。


だいぶ過ごしやすい気温になってきた気がする


さて、気づくと体感気温がずいぶんと上がっていることに気づく。風邪のせいで、微熱になってることも関係あるかもしれないけど、自転車に乗るときに過度な防寒をしなくても大丈夫なようになった。合わせて、吹く風も冷たさが軽減されるような気がして、季節の変化を感じる。
小一時間のライドを毎日朝晩繰り返すからこその気づき。大切にしなければね。

仕事の方は、相変わらずたまっていて、風邪と合わせてダブルパンチ状態が続いてる。来週も頭からつめつめなスケジュールが待ってるから、この週末を使って十分休養をとり、体調を全快に向かわせたいところ。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月4日木曜日

すべての食はジテツウに通ずる

ここ数日、体調を崩していたけど、熱も下がってきて、今日の朝には関節痛や筋肉痛も収まった。
体調を崩す前を振り返ってみると、生活リズムが不安定なのもあるけど、まあこれは職業柄仕方ないとして、やはり食事のほうに問題があったんじゃなかと思ってる。

というのも、最近はほとんど野菜を食べずに弁当を買ってきたり、カップ麺なんかで食事を済ませることが多かったんだよね。たんぱく質や脂質ももちろん体を保つうえで大事な要素ではあるけども、免疫系にはやっぱりビタミンがいいいらしい。となると、やはり野菜が必要になってくるわけで、食事をおろそかにはできないなと改めて気づいた次第。

昨日は体調が回復しつつあったということで、久しぶりにご飯をつくってみた。今回の反省を踏まえて栄養のあるもの、かつ野菜を適度にとろうということで、パスタにしてみた。3日ぶりのちゃんとした食事ということで、ボリュームは控えめにしようとしたんだけど、ピーマンやら玉ねぎやらをどっさりと入れたせいで、わりと量が多くなってしまったのはここだけの話。まあ、最近食べてなかったからちょうどいいかな。


マーガリンとしょうゆのパスタ



本当はマーガリンじゃなくて、バターを使ったほうがいいんだろうけど、バターって高いんだよね。。質素な暮らしにはそんなものを用意するのはもったいなくて、100円ローソンで安価に入手可能なマーガリンで代用。
マーガリンというのは、案外カロリーが高くて、ここ数日の自分みたいに体調が悪くてご飯を食べられない場合にはカロリー摂取という目的で、料理に入れるといいかもしれない。

すべての道はローマに通ずる。じゃないけど、すべての食は体調管理、しいてはジテツウに通ずる。体が資本のジテツウにとって、食事の大事さはとても大きなもの。今回の風邪で改めて身に沁みましたとさ。
みなさんも、ぜひお気を付けください。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月3日水曜日

熱が上がってきてしまった。。ジテツウも厳しいかも(困)

昨日、風邪をひいてしまったことを書いたけれど、今頃になって熱が上がってきてしまった。
だるさなどの症状は土曜と日曜からあったんだけど、体温的には微熱が続いていたから、かるい風邪でもひいたかなと思っていた。


体温上昇中


今日は火曜日ということで、仕事は休みだったんだけど、そんなわけで医者に行き、インフルの検査をやったり、抗生物質をもらったりしていた。検査の方は陰性で、風邪薬を処方されたわけだけど、明日もう一度医者にかかったほうがいいかな。。

今週と来週は休みない要件がつめつめなんだけど、不幸中の幸いか、今週分は木曜と金曜のみ。明日一日をかけてどこまで症状を抑えるかが、みそかな。。明日医者にいって、インフルだったらどうしようというのは、考えないようにしとこう。。

とりあえず今の自分にできることは、食事をとって、薬を飲んで、暖かくして寝ること。普段の体調管理を怠った結果だけど、独り身には全部一人でやらねばならないから、つらいところ。

独身のおっさんにはにゅうめんが精一杯



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2016年2月1日月曜日

月初めから、お風邪を召しましたとさ。+月間走行距離(1月)

風邪をひいてしまった。そういえば最近、野菜をあまり食べてなかったし、仕事柄生活リズムは不安定だったりで、体調管理はよくなかったか。。
会社でも、風邪が流行っているらしく、インフルエンザでお休みの人もちらほら…
自分はおそらく普通の風邪だと思う(動けるくらいのだるさだし)けど、養生するにこしたことはない。とはいっても、そう簡単には仕事を休めないのが日本人リーマンの定め。
ジテツウをやめて、電車で行けなんて言われそうだけど、こんな免疫が弱った状態で満員電車なんかに乗ったら、微生物培養の寒天培地のごとく、さまざまな細菌やウイルスを取り込みそう。。人間培地になってしまうよ(苦笑)。


電動の恩恵はこんなときに感じるんだ


というわけで、今日も相変わらずのジテツウだったけど、正直つらいね。自分が乗っているバイクが電動クロスでなかったら、きついと思う。電動の恩恵を感じられるのが、今日みたいな体調不良のときだなんてのは悲しいところ。本当は仕事自体休んでしまいたいところなんだけど、今週と来週の2週間は大事な要件もあるし、休んではいられない。とりあえず今日のところは暖かくして早めに寝るとするかな。。


月間走行距離
 

月を更新したので、1月の月間走行距離をメモ。
1月は、464.6kmだった。月の最初は年始休暇だったし、まあ頑張ったほうと言えるかな。



以下のRankingSiteに参加中です。
clickしてくださると毎日のジテツウの励みになります。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村